2021-02-09CustomizeYasuko Yakuwa Smash Balloon Social Post Feedで写真を表示させる方法WordPressとFacebookを連携させるためのプラグイン「Smash Balloon Social Post Feed 2.18.2」のカスタマイズ方法です。通常版ではサムネイルを表示させることはできませんが、一部を改変することで、画像付きの記事を埋め込むことが可能になります。以前紹介したカスタマイズ方法が古くなってしまったので、記事を書き直しました。
2020-08-08TipsYasuko Yakuwa Facebook グラフAPI v8.0 でページアクセストークンを取得するFacebookとWordPressの連携を考えます。Facebookのタイムライン(Feed)を取得してWordPress上に表示させるために、無期限のページアクセストークンを取得します。FacebookのグラフAPIがv8.0の場合の取得方法をチェックしてみました。
2019-10-31CustomizeYasuko Yakuwa Smash Balloon Social Post Feed(旧Custom Facebook Feed)プラグインについて(2021-02-09 追記) こちらの記事は内容が古くなっています。バージョン2.18.2に対応する新しいカスタマイズ方法を紹介しましたので、参考にしてください。 Custom Facebook Feedプラグインの改 […]
2019-07-04CustomizeYasuko Yakuwa FacebookのFeedとSwiper.jsを使ってタイムライン表示をアレンジFacebookページのタイムラインを、Swiper.jsを利用してWordPressのウェブサイト上にスライダー表示させてみました。画像の上への文字載せは、cssを利用しています。facebookのアクセストークンを取得してjson形式でfeedを取り出し、phpで表示を処理します。
2019-05-18TipsYasuko Yakuwa Custom Facebook FeedプラグインのLike BoxについてCustom Facebook Feedプラグインには「Like Box / Page Plugin」という設定項目があります。これは、Facebookページのカバー写真とアイコン、それに合わせて「いいね!」ボタンが表示 […]
2019-05-18PluginYasuko Yakuwa Custom Facebook Feedプラグインを本サイトにも導入してみました先のエントリーで、Custom Facebook Feedプラグインの改造版を使ってデモサイトにFacebookのタイムラインを表示させてみました。うまくいったので、こちらの本サイトのトップページにもFacebookのタ […]
2019-05-16PluginYasuko Yakuwa Facebookページをウェブサイトに埋め込む(Custom Facebook Feedプラグイン)※2021-02-09追記 この記事の内容は古くなっています。 最新の情報は、以下のページをご覧ください。 Smash Balloon Social Post Feedで写真を表示させる方法 なんとかプラグインを使用せず […]
2019-05-09CustomizeYasuko Yakuwa 6.Facebookページのタイムラインを表示するコードFacebookのタイムラインをWordPressのウェブサイト上に表示するため、外部のphpファイルを読み込むショートコードを作成しました。facebookのアクセストークンを取得してjson形式でfeedを取り出し、phpで表示を処理します。
2019-05-05CustomizeYasuko Yakuwa 5.Facebookページの記事をショートコードで表示してみる1.とりあえずFacebookページのfeedを取得してみる 2.Facebookのアクセストークンを延長する 3.Facebookページの記事を取り出して別サイトに表示させてみる 4.WordPressのウェブサイト上 […]
2019-05-04CustomizeYasuko Yakuwa 4.WordPressのウェブサイト上にFacebookページの記事を表示するショートコードを作るWordPressで作成したウェブサイト(ホームページ)に、Facebookページのタイムライン(記事)を表示させる方法です。プラグインを使ってページを埋め込むのではなく、feed内容を取り出して表示させます。